• ホーム
  • ニュース
  • 英語検定のお知らせ
  • 英語検定のお知らせ

    令和7年度 第2回 実用英語技能検定試験

    英検は、英語初心者から上級者まで、さまざまな学習者が自分に適したレベルを選んで挑戦できる受験級の構成が特徴です。取得した資格とスコアは、英語力の成長を可視化する指標として、あるいは自らの実力をアピールするための武器として、幅広い用途で活用できます。

    ・日時:令和7年10月05日(日)

    ・各級説明

    2級:高校卒業程度で、社会生活に必要な英語力を身につけたことを証明できるレベル。ライティングでは、自らの意見を述べる英作文に加えて、英文の要約問題も出題される。

    準2級プラス:身近な社会的な話題について、概要や要点、詳細を理解し、情報や自身の考えを多様な語句を用いながら詳細に伝えることができる級で、推奨目安は高校上級程度とされています。 高校入試や大学入試での活用などメリットの範囲が一段と広がります。

    準2級:高校中級程度で、高校生に適当です。一次(筆記65分+リスニング約25分)と二次(個人面接約6分)があり、日常の身近な話題だけでなく、教育や科学などの社会的な題材も含めて扱うテーマが広がる。

    3級;中学卒業程度で、中学生(高学年)や高校生に適当です。一次(筆記40分+リスニング約25分)と二次(個人面接約5分)があり、短い英文を書くライティング試験、および面接試験が加わる。日常生活に必要な基本的な英語力が要求されます。

    4級:中学中級程度基礎項目の中でも5級より一歩進んだ内容を出題。簡単な英語を理解し、それらを使って表現することが求められる。一次(筆記35分+リスニング約25分)で判定します。二次試験はありません。

    5級:中学初級程度英語学習を始めた際の最初の目標となる級。初歩的な英語の理解を目標とし、重要度の高い基礎項目が出題される中学生や英語を習い始めた人に適当です。初歩的な簡単な英語力を、一次(筆記25分+リスニング約20分)で判定します。二次試験はありません。

    • 1級と準1級は1級を実施する本会場で受験します。準2級プラスと準2級、または準2級と3級のように、同じ日に同じ会場で実施する級の中で違う時間帯の二つの級は、一緒に受験することができます。同じ時間帯で2つの級を受験することはできません。また、塾と学校の両方受験はできません。当日は身分証明書、または学生証が必要です。3級受験以上の人は3cm×3cmの大きさの顔写真が2次試験の時に必要です。

    会場:新瀬戸校 2F

    集合時間:準2級プラス、3級、5級      午前9時30分

    2級、準2級、4級     午後1時30分

    受験料: (税込み)

    2級6,900円準2級プラス6,400円準2級プラス6,100円
    3級5,000円4級2,900円5級 2,500円

    申込方法:メールアドレス(contact@shinseto.com)まで、

    必要事項( 学校名、受験者名、受験級、生年月日、学年、住所、電話番号、メールアドレス)を記載の上送信をお願いいたします。

    受験料は当校にお持ちください。(時間 午後1時から午後6時)

    お問い合わせの時間も上記とぽなじ時間です。

    締め切り:9月3日(水)※締切日前でも、定員となり受付を締め切らせていただく場合もございますので、お早めのお申し込みをお願いいたします

    無料体験・個別説明会のお申し込み
    その他お問い合わせはこちら

    公式LINEでお申し込み

    LINEで申込み

    お電話でお申し込み

    お電話で申込み

    365日WEBからいつでもお申し込み

    365日WEBからいつでもお申し込み

    個人情報保護方針