四谷大塚の直営校で不祥事がありました。
四谷大塚、「講師が生徒を盗撮し十数人に投稿」で謝罪
当該の講師は懲戒解雇し警察に通報(ねとらぼ) – Yahoo!ニュース
保護者様方は塾を信頼してお子様を預けて頂いていますので、
私たちはこの信頼に応える義務があります。
今回の事件はその信頼を裏切る行為であり、絶対にあってはならない事です。
同様の事件が起こらないよう 防止に真摯に取り組みます。
具体的には、①教室内へのスマホの持ち込みのルール作り(盗撮の防止)。②不必要な身体への接触禁止。③1対1(特に異性)の密室状態を作らない。④防犯カメラの設置。⑤日本版DBS※導入への働きかけ。などです。
安心してお子様を預けていただける教室づくりを心がけます
子供を預かる仕事では、モラルのないスタッフが居ればどこでも起こりうる事件であり、子供を預かる仕事に就くすべての職員スタッフは責任を自覚し、互いに監視し報告する仕組みを作り、再発防止に努めるべきです。
モリヒサMAETA 代表 森久太一